はじめて薔薇をそだてる方へ
失敗しない薔薇の買いかた5つのコツ
店頭で、薔薇の可愛らしい表情に一目ぼれして
つい、買ってしまった経験はありませんか?
薔薇は、まるで子供やペットのように、そだてる人によって咲き方が七変化します。
生まれつきの性格もありますが、環境や育て方、愛情のかけかたによって、同じ品種の薔薇でも、咲く輪数や咲く位置など表情がまったく変わります。だからこそ、そだてる楽しみが多いともいえます。
薔薇は草花ではなく、永年樹木です。
子供やペットと同じように、長い時間をかけて薔薇と人間がよい関係が築くことは、地球環境にとっても大切なことと、NAKAI ROSE FARMでは考えています。そこでこのコラムでは、お庭やライフスタイルにあわせた薔薇を買うコツをお伝えします。
せっかく迎え入れた薔薇が可哀そうなことにならないよう、むつかしい専門用語をつかわずに、あなたにぴったりの薔薇苗を買うコツをまとめてみました。
ぜひ最後までご覧ください!
コツ1 育てるスペースにあわせて買おう
薔薇には生まれもって体格の種類があります。
体格=横幅+身長(高さ)
薔薇の苗についている名札には大抵書いてありますが、もし書いてなければ販売店に確認しましょう。
薔薇の色や形、香りだけで薔薇苗を選ばないようにしましょう
夢は? | 読み方 別名 略した書き方 | 体格 (樹形) | |
横幅(m) | 身長(m) | ||
デスクや玄関に飾りたい | ミニバラ | 0.3 | 0.5 |
花屋さんで売ってる 薔薇が好き | 木立性薔薇 こだちせいばら ハイブリットティーローズ HT | 1~1.5 | 1~1.5 |
風にそよぐナチュラルな 雰囲気にしたい | 修景薔薇 しゅうけいばら | 1.5~1.8 | 1~1.5 |
薔薇のアーチや 壁いっぱいに咲かせたい! | つる薔薇 クライミングローズ CL | 2~6 | 3~12 |
コツ2 年末年始(※)の忙しさによって薔薇苗を選ぼう
※寒冷地では積雪前と雪解け後※
年末年始の忙しい時期と重なりますが、ツルバラだけ、必ず行わなければいけない作業があります。年末年始に作業時間を確保するのが難しい方は、ツルバラは買わない方がよいでしょう。※作業を専門家に依頼するのであれば購入しても大丈夫です。
薔薇は気温が下がると休眠します。薔薇が休眠している間に行わなければならない、大切な作業があります。つる薔薇に独特の「誘引」(ゆういん)という作業です。※つる薔薇以外の薔薇は「誘引」は必要ありません。
つる薔薇の誘引作業は、薔薇苗の大きさにもよりますが、1本あたり約3時間程度かかります。真冬の寒い季節に、このお手入れをしなければ、翌春、美しい薔薇は期待できなくなります。
コツ3 薔薇が初めてなら3~6月に出回る赤ちゃん苗は避けたほうが無難
薔薇の苗は年間でスケジュールが決まっています。薔薇苗 初心者さんなら、3~6月ごろに出回っている赤ちゃん苗(新苗 しんなえ)は買わずに大人の苗(大苗 おおなえ)を買うようにしましょう。大苗は根が伸びていて初心者さんでも枯らしにくいのが特徴です。
【一般的な薔薇苗販売店】
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
大人の苗販売 (大苗) | 赤ちゃん苗販売 (新苗) | 大人の苗販売 (大苗) | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
裸苗または鉢苗 | 薔薇 経験者 におすすめ | 裸苗または鉢苗 | |||||||||
薔薇 初心者おすすめ | 薔薇 初心者おすすめ | ||||||||||
裸苗は根の状態が確認できる | 裸苗は根の状態が確認できる |
販売店には、新苗と大苗が両方並びますので、見分けがつかないときは店員さんに確認してみましょう。
【ナカイローズファームの年間販売スケジュール】
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
![]() | ![]() | ||||||||||
雪が降らない地域の お客様へ発送 | 雪が降る地域の お客様へ発送 |
ナカイローズファームでは、裸苗のみ販売しています。
お受け取り時、根の状態を確認いただくことで、病気や虫がいない安心感をお届けしています。土や鉢に植えるお手間をおかけしますが、その分、バラを育てる楽しみが高まるのではないでしょうか。また、食用バラ専用の土、肥料、害虫忌避1年分もご用意しています。ナカイローズファームで実際に使用しているものです。無農薬でバラをそだてるのは初めて、という方はぜひご検討ください。
コツ4 お庭のテーマで薔薇苗を選ぼう
薔薇苗は品種によって咲く回数(咲く期間)が決まっています。
めざす庭によって、薔薇苗の品種をえらぶようにしましょう。
咲く回数 | こんな方におすすめ | 注意点 | |
一季咲き (いっきざき) | 春に一度 | 春以外は、薔薇以外の草花を楽しみたい方 | 薔薇が咲かない時期にも薔薇に日光をあてること |
四季咲き(しきざき) 繰り返し咲き 返り咲き | 春~秋に数回 | ローズガーデンを造りたい方 一年中薔薇を咲かせたい方 | 一年中薔薇の剪定作業が発生します 一年中、薔薇の病害虫対策が必要 |
コツ5 薔薇の色の選びかた
薔薇苗販売店で一目ぼれして持ち帰ったけどイメージが違った・・・。そんな経験はありませんか?
あらかじめ、お庭にある他の植物や建物との調和を考えてから薔薇苗を選ぶようにしましょう。
統一感のあるおしゃれな空間ができあがります。
色の選び方のコツ
<複数色をつかうときの基本>
1 メインカラーを決める
植物全体の70%~80%をメインカラーにします。
2 アクセントカラーを決める
植物全体の30%~20%をメインカラーと反対色にします。
<複数色をつかうときの上級編>
1 植物の色のボリュームを各色同じくらいになるようにする
例)3色×30%づつ
2 彩度をあわせる
原色のような、はっきりした色のお庭なら、できるだけ多くの植物で原色を選びます
淡いパステル調のお庭なら、できるだけ多くの植物でパステル調を選びます
彩度を統一するだけで、お庭に統一感が生まれ、おしゃれに見えます。
<単色のお庭>
ホワイトガーデンが代表例です。多種多様な植物を植えますが、すべて白い花を咲かせる植物で統一します。
単調な庭にしないためには、色を統一して、花の形や背丈の違い、リーフの色や形の違いで、リズムが生まれます。
NAKAI ROSE FARMでは、はじめて薔薇苗の買う方をお手伝いします。
下記からご相談ください!オススメのバラ品種をご案内します
薔薇苗選びナビ(ご利用無料) |