ナカイローズファームは、食用バラの栽培、加工、流通販売まで行う6次産業の会社です。国内で唯一、食用バラの育て方を学べる学校です。

圃場ご来訪時の身元確認・入場規約(免責)

1. 目的

当社圃場(以下「本圃場」)の安全・品質・機密保持および来訪者の安全確保のため、入場条件・身元確認・禁止事項・個人情報の取り扱い等を定めます。

2. 適用範囲

  • 見学、体験、取材、工事・保守、納品・集荷、委託・派遣、就労体験、教育プログラム参加等、すべての来訪者

  • 社員・協力会社・メディア・行政・研究機関・学生・ボランティアを含む

3. 事前手続(原則予約制)

  • 代表者による来訪申請フォーム提出(氏名・所属・目的・人数・車両・持込機材・希望日時)

  • 当社からの承認メールの受領をもって予約確定

  • 緊急/至急の訪問はお電話のうえ当社判断で調整

4. 受付と身元確認(本人確認書類)

名刺・社員証は確認書類として取り扱いません(偽造の容易性のため)
以下いずれか**現物1点(有効期限内、顔写真付)**をご提示ください。コピー・画像のみは不可。

  • 運転免許証

  • マイナンバーカード(個人番号は覆い、表面のみ提示)

  • パスポート

  • 在留カード/特別永住者証明書

  • 学生証(顔写真・学籍番号入り、IC型・顔写真一致必須)※学生に限る

追加確認が必要な場合:同伴者による相互確認、名寄せ照会、当日連絡先への折返しコール等を行うことがあります。
本人確認に応じない場合:入場をお断りします。

5. 入場条件(同意事項)

入場時点で、以下に同意いただいたものとみなします。

  1. 安全管理:スタッフの指示に従うこと/立入禁止区域へ入らないこと

  2. バイオセキュリティ:指定エリアでの手指消毒・長靴消毒・貸与防塵衣等の着用遵守

  3. 撮影・情報管理:許可なき撮影・録音・SNS投稿は禁止(許可エリア・被写体のみ可)

  4. 持込物:無人機(ドローン)・火気・酒類・危険物の持込み禁止。工具・機材は申告・点検

  5. ペット同伴:原則不可(介助犬は事前申請により可)

  6. 未成年:保護者同伴必須。園児・児童は団体引率者の管理下に置くこと

  7. 体調管理:発熱・感染症疑いがある場合は入場不可

  8. 駐車・通行:指定場所以外の駐車禁止。構内徐行(10km/h目安)

  9. 廃棄物:持込ゴミは持ち帰り。圃場内での喫煙不可(指定場所のみ)

  10. 緊急時:避難誘導・救急搬送等、当社が必要な措置を講じることに同意

6. 免責・責任

  • 来訪中の不注意・指示違反・禁止事項違反に起因する事故・損害について、当社は責任を負いません。

  • 農作業・段差・農機具・虫刺され・花粉等、農場固有の危険が存在します。各自の責任で安全を確保してください。

  • 当社の重大な過失が認められる場合を除き、損害賠償責任は直接かつ通常の範囲に限られ、逸失利益・間接損害は含みません。

  • 貴重品は各自管理。盗難・紛失について当社は責任を負いません。

7. 取材・撮影・研究目的での来訪

  • 事前許可制。目的・公開範囲・使用媒体・撮影機材・公開日程を申請

  • 素材の事前校正またはクレジット表記「提供:株式会社バラの学校」等を求める場合があります

  • 商用利用・二次利用は**別途契約(NDA・使用許諾)**が必要

8. 反社会的勢力の排除

当社は反社会的勢力の入場・関与を一切拒否します。該当すると合理的に判断される場合、入場をお断りし、退去を求めます。

9. 個人情報の取り扱い(要点)

  • 利用目的:来訪管理・安全管理・緊急時連絡・紛失物対応・事故発生時の記録

  • 取得情報:氏名、連絡先、所属、来訪目的、入退場時刻、本人確認書類の区分・確認結果(番号等の記録は原則保存しません

  • 保存期間:来訪日から原則12か月(事故・紛争時は解決まで延長)

  • 第三者提供:法令・緊急時・保険会社・警察等を除き行いません

  • 安全管理:アクセス権限管理・ログ管理・必要最小限の保管

  • 開示・訂正・削除:所定の窓口にご請求ください

  • 監視カメラ:安全管理のため構内に設置しています

  • 詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください

10. 入場拒否・退場

以下の場合、入場をお断り、または退場いただきます。

  • 本規約に違反、スタッフの指示に従わない、酒気帯び、危険行為、許可なき撮影やライブ配信、他者への迷惑行為

  • 身元確認に応じない/虚偽申告/不審物の持込み

11. 事故・疾病発生時の対応

  • 応急手当・救急要請・緊急連絡先への連絡を行います

  • その際に必要な範囲で来訪者情報を外部機関へ提供することに同意いただきます

12. 規約の変更

運営上の必要により本規約を改定することがあります。改定後はウェブ掲載時点で効力を生じます。

13. 連絡先

  • 管理責任者:中井 貴宏(安全衛生・来訪管理)

  • 連絡窓口:TEL 0470-29-5800 / Email info@baranogakkou.co.jp

  • 受付時間:平日9:00–17:00(繁忙期は変更あり)


よくある質問(FAQ)

Q. 名刺・社員証での入場はできますか?
A. できません。偽造が容易なため、公的な顔写真付き本人確認書類をご提示ください。

Q. マイナンバーカードの個人番号は見せたくないです。
A. 番号部は覆って、表面のみご提示ください。番号の記録・保存は行いません。

Q. 撮影は完全に禁止ですか?
A. 許可エリア・被写体に限り可能です。スタッフの指示に従ってください。ライブ配信は不可です。

Q. 子どもを連れて行けますか?
A. 事前申請があれば可。安全上、保護者の常時同伴をお願いします。